タクシードライバーへの転職で気になるのは給与

自動車の運転が好きで、休みの日になると必ずどこかにドライブをしている、今まで無事故を続けていたり、車の運転に自信がある、そして接客が好きといった人におすすめの転職先がタクシードライバーです。タクシー業界の詳細記事はこちら!トラブルはこうやって解決しよう!外国人客とのトラブル解決方法を徹底解説!転職されるときの理由はそれぞれ異なるわけですが、今よりも給与が高い職業に就きたい、接客ができる仕事がしたいときなどタクシードライバーなら願いを叶えることができます。タクシードライバーの給与は頑張れば頑張った分だけ金額も高くなるところが多いので、今よりも収入を増やしたい人など最適な転職先といえましょう。

一般的に、タクシードライバーの全国的な平均年収は約300万円といわており、この金額からすると高給取りとはいえるものではありません。東京都内でのタクシードライバーの平均年収は400万円ですから、この金額でも高い給与を貰える職業とは言い難い部分があるわけです。ただ、この金額はあくまでも平均的な金額であり、中には1,000万円近い金額の収入を得ているタクシードライバーも少なくありません。そもそもタクシードライバーの給与体系には、完全固定給性・歩合制・定められた基本給に加えて歩合が加算される基本給プラス歩合給の3種類があります。完全固定給性は毎月の給与の金額が決まっているので、その金額が現在の仕事の給与よりも高くなければ高額収入への期待は少なくなるわけですが、数多くあるタクシー会社の中で完全固定給性を採用している会社は多くはないといいます。

基本給プラス歩合給の制度を採用している会社は多くありますが、この給与体系も高額な年収への期待はそれほど大きくはなく、3つの給与体系の中でより高額な収入を期待できるのは完全歩合制度を採用しているタクシー会社に転職することです。完全歩合制は、乗車回数がすくなかったり乗車回数が多くても距離が短いお客様ばかりでは収入を高くすることはできませんが、中距離への乗車率が高い場合などでは収入も上がって来るので今よりも年収をアップできるチャンスがある、要は頑張った分だけ自分のところに還元される魅力を持つ給与体系です。1時間にお客様を何回乗車させたのか、この回数を増やすことで歩合制の給与は上昇することになるので、お客様が利用しやすい場所を見つけることや待機場所を考慮するなどのテクニックを覚えることが大切です。待機場所の工夫は遠方まで出かけるお客様を獲得するチャンスでもあり、タクシードライバーは努力がしっかり自分のところに戻る職業といえるのではないでしょうか。